HOME > 葬儀・法事・慶事
令和五年(2023年)年回表 | ||
年忌 | 死去年(和暦) | 西暦 |
---|---|---|
一周忌 | 令和四年 | (2022年) |
三回忌 | 令和三年 | (2021年) |
七回忌 | 平成二十九年 | (2017年) |
十三回忌 | 平成二十三年 | (2011年) |
十七回忌 | 平成十九年 | (2007年) |
二十三回忌 | 平成十三年 | (2001年) |
(二十五回忌) | 平成十一年 | (1999年) |
二十七回忌 | 平成九年 | (1997年) |
三十三回忌 | 平成三年 | (1991年) |
三十七回忌 | 昭和六十二年 | (1987年) |
五十回忌 | 昭和四十九年 | (1974年) |
七十回忌 | 昭和二十九年 | (1954年) |
百回忌 | 大正十三年 | (1924年) |
百五十回忌 | 明治七年 | (1874年) |
三百回忌 | 享保九年 | (1724年) |
生まれたものは必ず死にゆく。辛い厳しい現実です。悲しみを悲しみだけに終わらせてしまったら、もっと悲しい。どのような命も尊い仏となっていくと誓われた仏さまの前で亡き人は私に大切なことを教えてくださいます。死んで終わり、ではないのです。
人生には様々な節目があります。出産や成人などの慶びごともあれば、入院や死別などの悲しみごとも…。そんな節目をご縁として、手を合わせてみませんか。
浄土真宗のお寺は阿弥陀如来をご本尊としています。阿弥陀さまは私たちを、いつでも・どこでも・どんなときでも、慈しみ、みまもり、導いてくださる仏さまです。
●初参式(しょさんしき)
生まれてきてくれてありがとう。尊いご縁によって生まれてきてくれた ”いのち”。親とさせていただいた自覚のもと、共に育つという思いの中で、阿弥陀さまのお心をいただいていきましょう。
●七五三
我が子の成長をよろこぶ「七五三」。恵まれ、育てらた感謝の報告をします。七五三の年齢にこだわる必要はありません。
●成人のお祝い
支えられ、育ててもらったことへの感謝と、大人としての自覚をもち、新たな決意を胸に、ご参拝ください。
●結婚式
めぐりあい、ご縁に感謝。
阿弥陀様にみまもられめぐりあえたご縁の不思議をよろこび、感謝するお式です。和装だけでなくドレスで挙式する方も案外多いです。
初参式
成人のお祝い
結婚式
結婚式